NURO でんき・NURO ガスはどれくらいお得?料金と特徴を解説

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

NURO 光回線には、電気とガスをお得に利用できる以下のオプションサービスが用意されています。

・NURO でんき
・NURO ガス

どちらも会員向けのサービスとなりますが、両サービスを利用することでどれくらいお得になるのかこの記事では解説していきます。

>>NURO でんきの詳細はこちら

>>NURO ガスの詳細はこちら

NURO 光の会員向けオプション「NURO でんき」「NURO ガス」

まずは、両オプションの特徴について確認していきましょう。

NURO でんきの特徴

NURO でんきは、NURO 光が提供する電気セット割サービスで、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(NURO 光の運営会社)が、ユーザーと電力会社の間に入り契約を代理しています。

実際に電気の提供をする電力会社は、以下の2社です。

・株式会社CDエナジーダイレクト(北海道・関東)
・大阪ガス株式会社(東海・関西・九州)

どちらの電力会社かは地域によって異なりますが、いずれも信頼のある電気小売り業者のため、安心して利用可能です。

提供される電気の品質は一般的な電力会社と同じため、乗り換えることで停電リスクが上がったり、品質が落ちたりする心配はありません。

NURO でんきについての詳細は、こちらの記事も併せてご覧ください。

>>NURO でんきはどれくらいお得?メリット・デメリットを解説

NURO ガスの特徴

NURO ガスも、NURO 光回線とのセット利用でお得になるオプションサービスです。提供元は株式会社CDエナジーダイレクトで、それゆえNURO ガスの提供エリア・品質ともに東京ガスと同様になります。

スイッチングでのお申し込み専用のため、引越しなどに伴い現在ガスが供給されていない場所で、新たに供給を開始する場合はお申し込み不可となっています。また、現在LPガス(プロパンガス)を利用されている方も契約できません。

NURO ガスについての詳細は、こちらの記事も併せてご覧ください。

>>NURO ガスの特徴・料金・提供エリアは?

NURO でんき・NURO ガスにするとどれだけお得になる?

ここからは、電気とガスのプランをそれぞれNUROでんき・NURO ガスに変えた場合の費用についてご紹介していきます。

両プランとも電気・ガスの使用量が多いほどお得

結論からお伝えすると、両プランともに毎月の使用量が多いほどお得になる傾向にあります。

>>電気とガスをまとめるメリット・デメリットとは?おすすめのセットプランも解説

NURO でんきと東京電力/従量電灯Bの料金プランを比較

毎月の電気料金は、以下の計算式で決定します。

契約アンペアあたりの基本料金電力量料金(料金単価×使用量)」

そして、NURO でんきと東京電力/従量電灯Bプランの基本料金・電力量料金を比較したものが、下記の表組です。

基本料金(ひと月あたり)】※2024年4月1日更新

契約アンペア NURO でんき 東京電力/従量電灯B
10A 793.41円 311.75円
15A 940.12円 467.63円
20A 1,086.82円 623.50円
30A 1,380.23円 1380.23円
40A 1,673.64円 1,247.00円
50A 1,967.05円 1,558,75円
60A 2,260.46円 1,879.50円

電力量料金(1kWhにつき)】※2024年4月1日更新

NURO でんき 東京電力/従量電灯B
最初の120kWhまで 29.86円 29.80円
120kWhをこえ400kWhまで 35.87円 36.40円
400kWhをこえる分 40.49円 40.49円

参考東京電力
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html

上記の比較表から、以下の2点が読み取れます。

・基本料金はNURO でんきの方が高い
・1kWhあたりの電力量料金は東京電力の方が高い

つまり、「電力消費量が多いほどNUROでんきの方がお得になる」ということです。

NURO ガスと東京ガス一般契約の料金プランを比較

毎月のガス料金は、以下の計算式で決定します。

ガス使用量に応じた基本料金従量料金(基準単位料金×使用量)」

そして、NURO ガスと東京ガス一般契約プランの基本料金・従量料金を比較したものが、下記の表組です。

基本料金(ひと月あたり)】※2024年4月1日時点

使用量 NURO ガス 東京ガス/一般契約
20㎥まで 935.46円 759円
~80㎥ 1,222.38円 1,056円
~200㎥ 1,393.39円 1,232円
~500㎥ 2,033.02円 1,892円
~800㎥ 6,300.61円 6,292円
801㎥~ 12,265.05円 12,452円

基準単位料金(円/㎥)】※2024年4月1日時点

使用量 NURO ガス 東京ガス/一般契約
20㎥まで 140.76円 145.31円
~80㎥ 126.42円 130.46円
~200㎥ 124.28円 128.26円
~500㎥ 121.08円 124.96円
~800㎥ 112.54円 116.16円
801㎥~ 105.09円 108.46円

参考東京ガス
https://reception.tokyo-gas.co.jp/ryokin/?tik=1

電気の場合と同じく、以下の2点が読み取れます。

・基本料金はNURO でんきの方が高い
・1kWhあたりの電力量料金は東京電力の方が高い

つまり、「ガス消費量が多いほどNUROガスの方がお得になる」ということです。

NURO でんき・NURO ガスには光回線の月額料金割引あり

電気・ガスともに毎月の使用量が多いほどNUROでんきNURO ガスの方がお得になりますが、一方で毎月の使用量が少ない方の場合はNUROでんき・NURO ガスの方が高額になる可能性があります。

しかし、NURO でんき・NURO ガスには以下のような光回線の月額料金割引が適用されるため、「光回線代電気代」「光回線代ガス代」のセットで従来プランと比較すると、ほとんどのケースでNURO でんき・NURO ガスの方がお得です。

・NURO でんき基本料金から501円(税込)割引
・NURO ガス基本料金から200円(税込)割引

仮に、NURO でんき・NURO ガスの両方に加入した場合、月額料金の割引額は701円(税込)に。

電気・ガスの使用量が多い大家族はもちろん、一人暮らしの方も固定費の節約が可能ですので、ぜひご検討ください。

>>NURO でんきの詳細はこちら

>>NURO ガスの詳細はこちら

まとめ

NURO 光の会員向けサービスであるNURO でんき・NURO ガスは、電気・ガスの使用量が多いほどお得になるオプションサービスです

NURO 光の月額料金が毎月割引になるため、通信費の節約にもなります。

NURO でんき・NURO ガスともに提供される電気・ガスの品質は従来のものと変わりありませんので、毎月の固定費を節約したい方はぜひご検討ください。

>>NURO でんきの詳細はこちら

>>NURO ガスの詳細はこちら

>>NURO 光のお申し込みはこちら